R60リアカップホルダー取り付け


IMG_2334
リアカップホルダーを取り付けました。
取り付け前、取り付け後の写真です。
実はこの部分は、5人乗った場合に足を置く位置に困らないか?と心配したのですが
全く関係ないことがわかりました。写真は26cmの靴ですが、この場所に足はおけません・・
ぱっと見はここに足を置くように感じますが、実際に真ん中に乗ってみても
こんな場所に足はおけず、両サイドに足を置きます。
カップホルダーの有無は全く関係ありません。
ジュースなどが入っていると、右から乗り込んで左まで移動するときに少し邪魔かもしれません。

この場所に電源も来ましたので、夜間にカップホルダーの場所を明確にするために
照明を付けてみました。夜間に後部座席の足元ががあやしく光ります。
カップホルダーの場所はすぐにわかります・・・簡単なのでご参考までに・・

IMG_2329
このカップホルダー照明は淡い光で場所が特定できますので非常に良かったです。
理想的な照明です。というわけで、前のカップホルダーにも取り付けてみました。
カップ底面から照らすものありますが、カップを置くと見えなくなることと、
上からスタンドのように照らすのはあまり好きではないので、このカップホルダーの縁の照明はいい感じです。

施工するときにシガーソケット部も光るようにしました。前後ともソケットの縁が
オレンジに光るようになったのでソケット部も夜間に良くわかるようになりました。

IMG_2340
【追加写真】
リアカップホルダーは後部座席が楽しめるように、コースターもオリジナルなものにしました。
後部座席の人のこのカップホルダーの利用方法を見ていると、すっかりジュース置き場ではなく
携帯(iPhone)置き場になっていました・・ソケットで充電しながらiPhoneが鎮座しています。
後部座席がにぎやかになってきました。私は前席のカップホルダー照明が気に入っています。
前席のシガーソケットはオプションアロマが独占していますが
隠しUSBソケットが4つもあるので、携帯充電が4台出来ます。サイドブレーキ付近からコネクタが出ていますので
サイドブレーキ付近は携帯だらけです・・

IMG_2583
【カップホルダーコースター】
純正の単なる黒のコースターでは面白くないので
後部座席が楽しめるようにコースターをポンプなデザインにしました。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク